2018.10.10
この記事のURL : http://www.merryland.ed.jp/hoiku/2018/10/post-614.php
2018.10.04
この記事のURL : http://www.merryland.ed.jp/hoiku/2018/10/post-612.php
2018.09.27
25日(1組)と27日(2組)に分かれて行った祖父母参観☆
みんな、おじいちゃん・おばあちゃん達と一緒にホウキ作りにチャレンジ!
荒木先生ご家族のご指導の元、楽しく作る事ができました!
●1組
「はやく、おじいちゃん・おばあちゃんこないかなー」
とソワソワしていた子ども達。
ホウキ作りをスタートすると、
「あれれ、むずかしいね...」
と、苦戦している様子。
すかさず、おじいちゃん・おばあちゃん達がお手伝いに入り、力の見せ所☆
子ども達は「がんばれー」と応援団☆
おじいちゃん・おばあちゃん達お互いに協力しあいながら完成したホウキを見て、
「できたー☆☆」
とテンションUP☆
「みてー!!マジョだよー」
と言ってホウキに股がり、まじょごっこスタート(笑)
可愛い孫達の姿におじいちゃん・おばあちゃん達も思わずニッコリしていました♫
●2組
「あと、なんかいねれば、ホウキつくりなのー?」
と1組さんの様子を見て、早く作りたそうだった2組さん☆
いざ、ホウキ作りをスタートすると
沢山力を入れる事や、紐の回し方等に苦戦している様子!
でも、最後まで力を合わせて一生懸命に作ってくれました!
完成したホウキを使って、お掃除のお手伝いもしてくれたりと♫
大満足の表情でした!
ホウキ作りという、貴重な体験をしたトマトさん☆
今日作ったホウキは宝物のになりましたね♫
お忙しい中、ご参加・ご協力ありがとうございました!
担当*齋藤・澁谷
この記事のURL : http://www.merryland.ed.jp/hoiku/2018/09/-251.php
2018.09.26
この記事のURL : http://www.merryland.ed.jp/hoiku/2018/09/post-611.php
2018.08.31
「あと、何回寝ればお泊り保育なのー?」とずっと言っていた程、待ちに待ったお泊り保育☆
ワクワク、ドキドキしていた行きのバスの中でしたが、宇都宮動物園についた途端、パワー全開になり、いつも以上に大きな声で笑い合いながら話をする姿が見られました☆
動物園散策では、キリン・サル・ウサギ・お馬のえさやりを、夢中に行う子ども達。動物さん達に餌をあげたい気持ちはあるものの、いざ口が近くにくると、ビックリしてしまい持っていた野菜を落としてしまう姿がチラホラ見られましたが、ソーっと渡す子もいたり、ボールの中に野菜を入れて渡そうとする子がいたり、それぞれ工夫しながら、一生懸命に遊んでいました。
ママ達の手作りお弁当タイムでは、「みてー!おにぎり入っているのー」「あっ!お弁当一緒だねー!」と大盛り上がりの中、おいしそうに食べていました☆お忙しい中でのご準備ありがとうございました♫
プール入水タイムは、プールサイドは走らない、プールに飛び込まないという約束の元、入水すると、きちんと約束を守ろうとする子・少し忘れてしまって声をかけると"ハッ"と気付く子と様々の中でも、お友達と浮き輪でプカプカ浮いて楽しんだり、スライダーに何回もチャレンジして水を思い切り楽しんだりと、途中で降り出した雨もすっかり忘れてしまう位、元気一杯に遊んでいました♫
動物園(乗馬等)やプールを思いっきり満喫した子ども達は荷物の整理を済ませて夕飯へ♪みんな大好きな
カレーライスに大喜びでした!みんなで揃っていただきます★お友達とワイワイお話を楽しみながらあっという間に完食しました。
夕食の後は子どもたちが楽しみにしていたナイトツアー♪動物園の飼育員の方のお話を聞きながら1組2組分かれてゾウやキリンやカバなどの細かい説明を受けながら園内を周りました。普段なかなか見ることのできないバックヤードにも入れてもらえる事ができて、間近で動物達の迫力を感じる事が出来ました!特に猛獣のバックヤードでは「食べられちゃう~~!」「こわい~~~!」と言いながらも好奇心に溢れた表情を見せてくれていた子どもたちでした!★その他にもキリンが座っている珍しい姿や中々みることのできないカバの尻尾、ゾウの足の裏を見たりする事ができました。
ナイトツアーの後はトーマスバスに乗り、ただおみ温泉へ!暗いバスの中もみんなで歌を歌ったりしながらウキウキ気分で向かいました!温泉では1人1つカゴを持ち、その中に脱いだお洋服やバスタオルを自分達でしっかり管理★そしていよいよ賑やかな入浴タイムスタート!!まずは頭と身体を自分達でゴシゴシとよーく洗いました。「おうちでもやってるんだよ~♪」「目に入らないように洗える~♪」得意げに洗う姿が★全身サッパリと洗い終えた子から湯船へレッツゴー!アツアツお風呂みんなで入って心も体もぽっかぽか♡になりました!
動物園に戻り、お風呂上がりのアイスをみんなで食べ、歯を磨いてお布団へ♪お泊まり保育といったらお友達とみんなで一緒に寝るお布団が楽しみなんですよね♪"
「〇〇ちゃ~ん一緒に寝ようね~!」
「お布団大きい~!2人で寝てもいいの?!やった~!!」
あちこちでそんな声が聞こえていて、本当に嬉しそうな子どもたちでした♪男の子達はお布団の上で戦いごっこも繰り広げていたりとお泊まり保育ならではの楽しそうな子どもたちの姿が微笑ましかったです。
中には寂しくなってしまい、「ママ~、、」と涙を流す子の姿も見られましたが、落ち着くと、スーっと眠りについてスヤスヤと夢の中へ、、♪
1日目をたっぷり楽しんだ子ども達はお布団に横になるとあっという間に眠りに着いてしまいました。
2日目は・・・
前夜はあっという間に寝てしまったためか、次の日は、早起きが続出でした(笑)
大好きなお友だちが近くにいたら、眠さなんて吹っ飛んでしまうトマトさん☆
早速、園内お散歩へスタート!朝のお散歩は、日中やナイトサファリのときとは違って、動物園がシーンと静かな様子。。。
ナイトサファリでは、起きていた動物が寝ていたり、まだそれぞれの動物がお家からひょっこりとお顔をだしているのを見て、「わぁ~可愛いい!」「まだ眠いのかな~」と言ってましたよ。
また、メスライオンが仰向けで寝ている姿には皆ビックリ!「こうやってライオン寝られるんだね~」と朝ならでわの発見があり楽しい時間となりました!
そして朝ごはんのパンもモリモリと食べて、お城の見学へ出発~!
なんと。。。お城は夏季限定の「お化け屋敷」になっていたのです!
「キャ~」と涙を流す子や、「行かない行かない」と言って、後ずさりしてアトラクションの方まで逃げてしまう子も(笑)
中には勇気を振り絞り、お化け屋敷に入れて喜ぶ子の姿も見られましたよ!
その後は、待ちに待ったグループに分かれて乗り物&お買い物タイムー!
今回トマトさんが考えたグループは、「アイス・バラ・トラ・ディズニーフィニアスグループ」の4つでした!個性溢れるグループ名で可愛いいですね♡
グループごとに何の乗り物に乗るか考えて乗りました!「次はジェットコースターがいいなぁ!」「楽しい楽しい~♪」と、あちらこちらから賑やかな声が聞こえましたよ☆
そしてお買い物タイムでは、お小遣いの中でのお買い物にチャレンジ!「このお人形可愛いなぁ♪」「これなら買えるかなぁ??」と先生と相談しながら、それぞれが記念の品をゲットすることが出来ました!
お買い物も終わった後は、「ワンワンショー」を観ました!ワンワンショーのお手伝いでステージに上がったお友だちは照れながらも上手にやり遂げてくれました!観ているお友だちも、「わぁ~すごーい!!!」と大興奮でした♪
宿舎に戻り、お昼のスパゲティを食べて閉校式も無事に終わり帰りのバスへ☆
出発した途端に子ども達はスヤスヤゆめのなかへ。。。☆寝顔もとても可愛いトマトさん☆
子ども達の寝顔を見ながら、あっという間の2日目間だったな~としみじみ。
ずっとずっと子どもたちが楽しみにしていたお泊まり保育。大きなお荷物を自分で運んだり、必要な物を自分で準備をしたりと、すすんで頑張ろうとする姿が沢山見られました。
小さくてママがいないと何もできなかった子どもたちも、自分で考えて、周りをみて行動して、いつの間にか自分達の力でこんなにも色んな事が出来るようなお兄さん、お姉さんに成長していたんだなぁと感じました。
みんなで頑張る楽しさやみんなで乗り越える達成感を残りのトマトさん生活で伝えて行けたらいいなと思ってます♪
一生に一度のお泊まり保育!
素敵な思い出になったかな?
とっても楽しい2日間となりました。
子どもたち、とってもよく頑張りました♪
保護者の皆様方も手作りのお弁当やお荷物の用意送迎等のご協力ありがとうございました。
引率:園長 副園長 澁谷亜衣 斎藤恵理 若林智英 福山将平 新田有紀
この記事のURL : http://www.merryland.ed.jp/hoiku/2018/08/post-610.php